無料アクセス解析
がけっぷちの社労士受験
30代、外回り営業マンの社労士合格作戦
01月≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
≫03月
スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
IDE教材到着
2009年11月24日
本日、徴収法のテキスト、雇用法のCD7枚、条文順過去問(徴収法、労一)到着しました。
さすがに雇用まで配本されると気合入ります。
チビがいると早起きして勉強するしかない様です。再認識しました。
早めに寝ます。
どんなに勉強が遅れていても
「付け合わせガンガン進むぜ。マークしまっくってるぜ。」と思ってやると言いそうですよ!
スポンサーサイト
未分類
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
コメント
No title
こんばんは。
お子さんも、井出塾長に興味があるようですね。和みました。
それと、フローリングの木材が良さそうですね。木目が立派だなーと。
No title
おぉ、子プーチンどんもCDに興味があるなんて!
将来有望ですね♪
No title
うんうんモデルが良いですね^^
ちなみに私も木目にも目がいきました。
Re: No title
>びいむすさん。こんばんは。
ブログを見た妻が「お子さんも、井出塾長に興味があるようですね。和みました。」を見て、うけてました。私もうけました(笑)。
フローリングは無垢材です。冬でも冷たくないですよ。板の厚さは33ミリあります。マイホームでこだわった部分です。欠点は隙間があることです。妻は掃除が大変だと言っています。
>マコさん。こんばんは。
「子プーチンどん」ありがとうございます。今度、記事に使わせてもらいます♪
しばらくしたら、また質問させてください。m(__)m(ホントはもうあるんですけど、この前したばかりですのでチョット控えますネ)。
>春さん。こんばんは。
春さんのブログの左下のリンクから入ればダイレクトに【春一番さん】を拝見できるんですね。春さんの記事はやっぱり楽しみです♪
木目についてはびいむすさんのコメントの通りです。木目に目がいって頂きうれしいです。マイホームはかなりこだわりました。例えば、壁はクロスは使ってません。リボスというドイツ塗料と珪藻土を使っています。・・・・・ですのでしっかり「ローン残あり」なのです(笑)。
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
Secret:
管理者のみに表示
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
«
ブログに不向きなプーチンどん
|
HOME
|
IDE塾(通信P)以外で気になる教材
»
プロフィール
名前:プーチンどん
妻、長女、長男(写真)と4人暮らし
地方在住、住宅ローンあり
30代営業職(体力系)
学習の弱点箇所をUPすることございます。 正確性に欠ける部分があるかと思います。 ご了承ください。
【 リンク歓迎 】
リンク
28歳からの目指せ、経営コンサルタント社労士!
社労士受験~資格取得、そして社労士開業!
FP社労士と株主優待
誠の夢 社労士になりたい・・・
頑張るぞ40代!
最近の社労士受験生
人事課naoの、ココロの基本書。
るんるん♪りかちゃんのひとひらの思い
☆社労士の受験日記☆その後・・・
管理画面
このブログをリンクに追加する
勉強時間
2010総勉強時間 696時間05分
(5月からCDのみはカウントせず)
カレンダー
≪
2019年02月
2011_10 (1)
2011_09 (2)
2011_01 (1)
2010_12 (2)
2010_11 (2)
2010_10 (1)
2010_09 (6)
2010_08 (3)
2010_07 (4)
2010_06 (1)
2010_05 (3)
2010_04 (9)
2010_03 (7)
2010_02 (6)
2010_01 (7)
2009_12 (12)
2009_11 (14)
2009_10 (16)
2009_09 (17)
≫
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
最新記事
本試験分析 (10/04)
夏の短い思い出 (09/18)
1つの区切り (09/02)
メールアドレスについて (01/23)
PC故障 (12/26)
カテゴリ
IDE教材・勉強全般 (28)
未分類 (65)
本試験結果 (2)
わたしの庶民的な生活 (19)
FC2カウンター
月別アーカイブ
2011/10 (1)
2011/09 (2)
2011/01 (1)
2010/12 (2)
2010/11 (2)
2010/10 (1)
2010/09 (6)
2010/08 (3)
2010/07 (4)
2010/06 (1)
2010/05 (3)
2010/04 (9)
2010/03 (7)
2010/02 (6)
2010/01 (7)
2009/12 (12)
2009/11 (14)
2009/10 (16)
2009/09 (17)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
QRコード
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
お子さんも、井出塾長に興味があるようですね。和みました。
それと、フローリングの木材が良さそうですね。木目が立派だなーと。
将来有望ですね♪
ちなみに私も木目にも目がいきました。
ブログを見た妻が「お子さんも、井出塾長に興味があるようですね。和みました。」を見て、うけてました。私もうけました(笑)。
フローリングは無垢材です。冬でも冷たくないですよ。板の厚さは33ミリあります。マイホームでこだわった部分です。欠点は隙間があることです。妻は掃除が大変だと言っています。
>マコさん。こんばんは。
「子プーチンどん」ありがとうございます。今度、記事に使わせてもらいます♪
しばらくしたら、また質問させてください。m(__)m(ホントはもうあるんですけど、この前したばかりですのでチョット控えますネ)。
>春さん。こんばんは。
春さんのブログの左下のリンクから入ればダイレクトに【春一番さん】を拝見できるんですね。春さんの記事はやっぱり楽しみです♪
木目についてはびいむすさんのコメントの通りです。木目に目がいって頂きうれしいです。マイホームはかなりこだわりました。例えば、壁はクロスは使ってません。リボスというドイツ塗料と珪藻土を使っています。・・・・・ですのでしっかり「ローン残あり」なのです(笑)。